
当クリニックでは、さまざまなエコー検査を行っており、患者様の健康管理、病気の診断に役立てています。
エコー検査は、超音波を使って体内の様子をリアルタイムで観察する安全で痛みのない検査です。
以下に、各種エコー検査についてご説明いたします。
心エコー検査
心エコー検査は、心臓の動きや構造を調べるための検査です。
心臓の壁の厚さや動き、血液の流れを確認することで、心臓の病気や異常を早期に発見することができます。
特に、心筋梗塞、心不全、心筋症、弁膜症などの診断に有用です。
心臓の病気を治療する上では、なくてはならない大切な検査です。
病気の経過や治療の効果をみるため、定期的に行うことをお勧めしています。
頸動脈エコー検査
頸動脈エコー検査は、首の動脈(頸動脈)の状態を調べる検査です。
頸動脈の厚さ(IMT:内膜・中膜の厚さ)は、全身の動脈硬化の進行度を知るための重要な指標で、心血管疾患(心筋梗塞、脳卒中など)のリスクの高まりと関連しています。
また頸動脈の内壁にプラーク(脂肪の塊)がたまると、脳梗塞のリスクが高まります。この検査では、動脈の詰まり具合や血流の状態を確認し、脳卒中の予防治療(薬物治療、カテーテル治療など)に結びつけることも可能です。
下肢静脈エコー検査
下肢静脈エコー検査は、脚の静脈の状態を調べる検査です。
静脈瘤(足の表面にでける血管のコブ)や深部静脈血栓症(血管がつまって足が腫れる病気)の診断に使用されます。
脚の腫れや痛みの原因を特定し、適切な治療を行うために重要な検査です。
甲状腺エコー検査
甲状腺エコー検査は、首にある甲状腺の状態を調べる検査です。
甲状腺の大きさや血流、結節(しこり)の有無を確認します。
甲状腺機能亢進症や低下症、甲状腺がんの早期発見に役立ちます。
腹部エコー検査
腹部エコー検査は、お腹の臓器(肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓など)を調べる検査です。
腹痛の原因を特定するためや、血液検査で肝臓や腎臓の異常がある場合に行う検査です。
脂肪肝、肝硬変、胆石、腎結石などの診断に役立ちます。
また、腫瘍の早期発見にも有用です。